千新地区高齢クラブ連合会

吹田市高齢クラブ連合会(以下「吹高連」という。)は、現在、市内に171の単位クラブを有し、会員総数9,635人(令和6年度現在)の団体である。うち、千新地区には下記の通り4つの単位クラブがあり、187人の会員が所属しております。

当初、わが千新地区高齢クラブ連合会では、「いこいの間」の活性化を図ることを目的に、千新地区まちづくり協議会(以下「まち協」という。)および福祉委員会の賛同のもと、2014年から2019年までコーヒーサロンを実施しておりました。しかし、コロナ禍の到来により、市役所から「いこいの間」の閉鎖を余儀なくされ、それを機に「いこいの間」の使用が大幅に縮小しました。

そんな中、千新地区連合自治会及びまち協が中心となり、「いこいの間」に印刷機が導入されました。当然、設置に際しては、吹田市役所高齢福祉室の許可を得ており、まち協およびまち協を構成する諸団体がこの印刷機を利用することができます。使用人数については毎日ノートに記録し、吹田市には月1回、高齢クラブの代表が記録簿を持参して報告しております。

吹高連といたしましては、会員数の減少に伴い市からの補助金が減額される中、一般社団法人を立ち上げ、運営資金を捻出することで、観劇会・コンサートに加え、カラオケ大会なども開催し、ささやかながら収益を上げて活動を続けております。また、吹高連の活動として、ハイキング、グラウンドゴルフ、旅行(国内2回・海外1回)なども企画し、多くの方に楽しんでいただいております。

今後、もしもの出会いで千新地区高齢クラブ連合会への参加を希望される方は、下記の単位クラブ会長までご連絡ください。

 

千新地区 会員数 会長 地区
千新 福寿会 47名 山根茂男 竹園1,2・西5,6・春日1,4
コスモスクラブ 58名 本多正明 サンヴェール千里緑地公園
和交会 35名 野中信行 春日2丁目
みどり 47名 俊多希憲 近鉄緑地公園グランドハイツ